NEWS

「災害廃棄物処理・支障物除去トレーニング」第1回プログラムを実施しました

2025年6月18日(水)、第1回「災害廃棄物処理・支障物除去トレーニング」が開催され、無事終了いたしました。 本プログラムでは、大規模災害発生時における廃棄物処理および支障物除去の初動対応に焦点を当て、現場での迅速かつ Read more about 「災害廃棄物処理・支障物除去トレーニング」第1回プログラムを実施しました[…]

第2回 専門プログラム「住家被害認定調査」を終了

2025年7月16日(水)、第2回目となる専門プログラム「住家被害認定調査」研修を開催しました。 本研修は、大規模災害発生時に被災住家の被害程度を的確かつ迅速に評価する人材の育成を目的とし、地方自治体職員や建築技術者等を Read more about 第2回 専門プログラム「住家被害認定調査」を終了[…]

終了しました「The Radio Communication ~無線機トレーニング~」

災害時における情報伝達には、迅速かつ正確であることが求められます。 DMTCでは、これまで災害対策本部の運営研修や救助・救護訓練の中で、無線機を活用した情報伝達の技術向上に取り組んできました。 しかし、現場からは「無線機 Read more about 終了しました「The Radio Communication ~無線機トレーニング~」[…]

専門プログラム新設! 災害対策士B級の制度も開始します!

このたび、専門プログラム「The EOC ~災害対策本部運営トレーニング~」を新たに開講しました! それに合わせ、災害対策士(DMS)の制度を見直したうえで、B級の認定制度を開始します!   専門プログラム「T Read more about 専門プログラム新設! 災害対策士B級の制度も開始します![…]

第22回のDSEPの終了!第一期の全ての講義が終了しました。

駒場キャンパスのコンベンションホールで行われたDSEP第一期の最後の講義。 最後ということもあり、リアルタイムでの参加の方も多くいらっしゃいました。 受講生の皆さんはここから最終課題まで頑張ってください! &#x25fe Read more about 第22回のDSEPの終了!第一期の全ての講義が終了しました。[…]

第21回DSEPが終了!2回目の一般公開講座も開催。

残すところ2回となったDSEP第一期の講義。 今回は会場を駒場キャンパスに移し、前半にはDSEP受講生以外も参加できる特別公開講座を実施。日本郵政株式会社の増田 寛也 取締役兼代表執行役社長にお話しいただきました。 &# Read more about 第21回DSEPが終了!2回目の一般公開講座も開催。[…]

第20回のDSEPの終了!受講生の講義も行われました!

秋もすっかり深まってきた10/25(金)。 DSEP第一期、本郷キャンパスの最後の講義が行われました! さらに今回は受講生からお二人にもセミナーをお願いいたしました。   ◾️第20 Read more about 第20回のDSEPの終了!受講生の講義も行われました![…]