【参加者募集】2024年度DMTC・DSEP修了式実施のお知らせ
DMTCの講座、DSEPを受講されている皆さまにお知らせです。 昨年度に引き続き、修了式を実施することとなりました! 皆様の学びの締めくくりとして、修了式へのご参加をお勧めしております。 大学キャンパスで先生方より直に修 Read more about 【参加者募集】2024年度DMTC・DSEP修了式実施のお知らせ[…]
DMTCの講座、DSEPを受講されている皆さまにお知らせです。 昨年度に引き続き、修了式を実施することとなりました! 皆様の学びの締めくくりとして、修了式へのご参加をお勧めしております。 大学キャンパスで先生方より直に修 Read more about 【参加者募集】2024年度DMTC・DSEP修了式実施のお知らせ[…]
阪神淡路大震災の発生から2025年1月17日で丸30年となります。 DMTCでは2024年12月に、内閣府の「阪神・淡路大震災教訓情報資料集」を教材とした「早朝ワークショップ」を実施しました。 その総括となるシンポジウム Read more about 【2025年1月18日(月)】「阪神・淡路大震災から30年」シンポジウム[…]
避難所運営と同じく、多くの人員が必要な住家被害認定調査から罹災証明書の発行。 建物調査の実技研修を行いますので、ご参加ください。 お申し込みはDMTC Campusから。 &nb Read more about 【2025年1月22日(水)】住家の被害認定調査の実技研修[…]
世界で多発する大規模災害。その現場では女性が大きな役割を果たしてきました。しかし、防災への準備や経験を共有する場面では女性が前面に出て来ない、話題に上らない現状があります。具体的には、被災地に食料が届いた後、配布、加工す Read more about 【2025年2月10日(月)】防災とジェンダーのセミナー[…]
災害対応の復旧や復興に多大な影響のある災害廃棄物マネジメント。 災害廃棄物の効果的な対応をするためには、上流の地域住民からの分別や仕分けの協力が不可欠。 あなたの地域の災害廃棄物処理計画は、実装できているでしょうか? 災 Read more about 災害廃棄物マネジメント + 支障物除去[…]
昨年度大変ご好評いただいた救助・救護の体験プログラムを、今年も実施いたします! 迫りくる自然災害 その時、大切な人の命を守れるか?あなたは行動できるか? いざという時、どのように対処したらよいのか疑似体験を通じで学びます Read more about 2024年度 The Search and Rescue (TSR) 実施のお知らせ[…]
東京大学生産技術研究所沼田研究室では全国の自治体職員を対象とし、応援職員に関するアンケート調査を実施しました。 全国から3,499名の職員の方に回答していただきました。アンケート結果を分析した結果をご報告する会を設けまし Read more about 令和6年能登半島地震応援職員&南海トラフ地震臨時情報アンケート結果調査報告会のお知らせ[…]
1995年阪神・淡路大震災から約30年が経過。 内閣府の「阪神・淡路大震災教訓情報資料集」を教材として、 早朝ワークショップとシンポジウムを開催いたします。 各自以下の学習をお願いいたします。 https://www Read more about 阪神・淡路大震災から30年 早朝ワークショップ + シンポジウム[…]
申込みを締め切りました。 1923年関東大震災でも大きな被害が生じた秦野市で研修を開催! 森林や山地を実地体験しながら災害対策を学びます。2日目には災害対策士C級の試験も実施しますので、学びながら能力認定評価も取得できま Read more about FOREST & DMS 災害対策士C級(神奈川県秦野市)[…]
8/8~9(木・金)に、和歌山県白浜町椿にて、孤立集落(ミニ)サバイバル合宿 2024 at TSUBAKIを開催しました。 今回、合宿参加者が考えた成果を参加者自ら報告する機会を設けました。 成果報告会の詳細は以下の通 Read more about 【8/25(日) 20:00~開催】孤立集落(ミニ)サバイバル合宿 2024 at TSUBAKI 成果報告会のお知らせ[…]