2025年5月26日

マンション レジリエンス


マンションレジリエンス講座(2025年度 新規開設)

【災害対策士B級 対応講座】

マンション人口が増える一方で、災害対応策は後回しになりがちです。

震災時に安否確認ができない、修繕が進まない──実際に起きている問題です。

災害時、住民の命と生活を守るカギを握るのは「管理組合」です。

本講座は、防災組織の立ち上げから災害時対応まで、管理組合・防災担当者のための総合的な実践型プログラムです。


モニタートレーニング参加者募集!

  • 開催日:2025年9月20日(土)※時間は後日ご案内
  • 場所:東京大学生産技術研究所 As棟3階 311・312
  • 参加費:無料(モニタートレーニングにつき)
  • 対象者

    ・管理組合の防災担当者

    ・マンションの自衛組織関係者

    ・マンション管理会社のフロント担当者 等

    今後の開催予定
    【第1回】 2025年12月6日(土)(受講料19,800円税込)
    【第2回】 2026年2月7日(土) (受講料19,800円税込)


演習の特徴

目的: 災害時における「実行力」と「柔軟な意思決定力」を養成すること。

  • マンション地震時の初動対応を体験

  • 緊急時の行動と平時の備えを学ぶ

  • 災害対策本部の設置と運営方法を理解

  • 限られた情報と時間で判断し行動する力を育成


受講形態

  • 事前学習:eラーニング(動画講義 全6回・計約6時間40分)

  • 当日演習:実地研修(約4時間)+ 修了試験


お申し込み方法

  1.  DMTC-CAMPUS にログインまたは新規登録

  2. 「専門プログラム受講申込み」へ進む

  3.  該当講座の「詳細」ページより申込み


受講の流れ

  1. お申込み後、自動返信メールで振込口座を受領(銀行振込)*9/20はモニター受講つき、振込の必要ありません。

  2. 入金確認後、eラーニング用マイページの案内が届く

  3. 実地研修日までに動画講習を修了

  4. 当日研修+修了試験に参加

  5. 修了証を発行 
    すべてのカリキュラムを修了し、試験に合格された方には「DMTC修了証」を発行します。

    ※災害対策士B級の認定希望者には、別途認定証(認定料:税込15,800円)を発行します。


災害対策士B級 認定について

本講座を修了し合格された方に、後日「災害対策士B級」認定の申請案内をお送りします。

C級取得者は、申請と認定料(税込15,800円)の支払いでB級認定を受けられます。

C級未取得の方は、C級合格後にB級認定申請が可能です。


プログラム仕様(概要)

  • レベル:Awareness, Performance

  • 形式:eラーニング+1日研修+修了試験

  • 動画時間:約6時間40分(各回約60分×6)

  • 実地研修時間:約4時間


研修内容

災害時の意思決定は、管理組合が担うべき重要な役割です。

本講座では、防災組織の立ち上げやマンション特有の災害課題への対応力を育て、災害時に冷静に判断・行動できる人材を育成します。


学習目標

  • マンション管理に関する基本制度の理解

  • 過去の災害事例からの教訓

  • 想定される災害リスクの把握

  • 災害対策本部の役割と運営を学ぶ


対応フェーズ

被害抑止、被害軽減、早期警報と事前行動、被害評価、応急対応、緊急対応、復旧、復興の全フェーズに対応しています。


対応分野

「災害対策本部の設置・運営」を中心に、47種の災害対策業務に対応しています。


身につく力

  • 言語化力、調整力、表現力

  • 思考力、判断力、行動力

  • 予測力、想像力


<パンフレットはこちら>

お問い合わせ

DMTCプログラム事務局(東京大学沼田研究室内)

📧 sec-numa[at]iis.u-tokyo.ac.jp

※[at]を@に変換して送信してください。