モニタートレーニング The EOC 第3回 終了
2023/12/22(金) に、モニタートレーニング The EOC 第3回を実施いたしました。 午前中は座学講義やWSを実施いたしました。 午後には、 災害対策本部における情報伝達を主とした運営の演習を行いました。今回 Read more about モニタートレーニング The EOC 第3回 終了[…]
災害対策トレーニングセンターに関するお知らせ
2023/12/22(金) に、モニタートレーニング The EOC 第3回を実施いたしました。 午前中は座学講義やWSを実施いたしました。 午後には、 災害対策本部における情報伝達を主とした運営の演習を行いました。今回 Read more about モニタートレーニング The EOC 第3回 終了[…]
12/4(月)首都圏を形成する九都県市の職員の方への研修を行いました。 今回は九都県市の受援計画に基づき、川崎市へ受援を行うという設定のもと演習を行いました。 現場での対応方法など多くを学ばれました。 令和 Read more about 九都県市研修 終了[…]
12/8(金)に、DMTCのアウトリーチ活動の一環といたしましてThe Houseを開催いたしました。 はじめに沼田先生から住家被害認定調査についての概要などをお話していただき、その後住家被害認定調査に関する研究、実際の Read more about The House 終了[…]
12/12(火)に、The Search and Rescue 第7回を開催いたしました。 参加いただいた皆様、お疲れさまでした。 今年度は全9回の開催を予定しており、引き続き次回以降の参加者を募集しております。詳しくは Read more about アウトリーチ活動 The Search and Rescue 第7回 終了[…]
現在、DMTCでは和歌山県西牟婁郡白浜町の椿地区を災害対策のトレーニングフィールドとする構想を模索しており、自助・共助の重要性を肌感覚で味わっていただく研修の実施や、重機の訓練施設の設置を検討しております。 その構想の第 Read more about 椿地区全体をフィールドとした災害対策トレーニングに関する住民説明会 開催報告[…]
2023年12月1日川崎市庁舎にて、川崎市自主防災組織リーダー等研修を行いました。
国土交通省 国交大学校において、 市区町村における水害時の危機管理能力の向上を図ることを目的とした研修が実施されました。 1.研修目的 市区町村における水害時の危機管理能力の向上を図ることを目的とする。 以下の点を重点項 Read more about 令和5年度 特別課程 水害に対する危機管理能力向上研修 標準コース[…]
2023年11月29日川崎市庁舎にて、川崎市自主防災組織リーダー等研修を行いました。
2023年11月28日に砂防会館にて、国土交通省 令和5年度 特別課程 水害に対する危機管理能力向上研修 トップフォーラムが開催されました。 市区町村における水害時の危機管理能力の向上を図ることを目的とした研修が行われま Read more about 令和5年度 特別課程 水害に対する危機管理能力向上研修 トップフォーラム[…]
2023年11月24日(金)~26(日)に開催された第74回駒場祭に、DMTCから出展をいたしました。 防災クイズ、脱出ゲーム(情報伝達)、ロボットやドローンの展示などのコンテンツを多くの方にお楽しみいただきました。あり Read more about DMTCが第74回駒場祭に出展しました[…]