災害現場のコントロールタワーである災害対策本部(EOC)。
企業、行政、地域組織など、どんな組織であれ運営の基本には「型」がある。
DMTCの研究成果であるEOCの「型」を学び実装するプログラム。
あなたの組織の災害対策本部(EOC)は、実装できているでしょうか?
【参加申込はこちらから!】
【開催概要】
◆名称:DMTCモニタートレーニング The EOC (Emergency Operation Center)
――あなたの基礎知識、思考力、判断力、行動力、表現力が問われる!――
◆日程:第1回 2023年6月23日(月) 9:45~17:30 ※開催報告
【好評につき追加実施いたします!】※第1回に参加した方も再度の参加が可能です。
第2回 2023年10月27日(金) 9:45~17:30 (企業向け) ※開催報告
第3回 2023年12月22日(金) 9:45~17:30 (企業向け) ※定員に達したため、参加申込を締め切りました。
第4回 2024年1月18日(木) 9:45~17:30 (企業向け)
◆場所:東京大学生産技術研究所S棟プレゼンテーションルーム
https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/access/
※第2回のみ、As棟3階での開催。
◆定員:先着40名
※参加者の方には開催日までに詳細を改めて連絡させていただきます。
※申し込み人数が少ない場合は、開催を中止する可能性があります。
◆参加費:無料
◆イベント詳細:パンフレット ※第2,3,4回の実施内容は、パンフレットに記載のものと異なる場合があります。
◆お問合せ先:DMTC-SA常務理事 吉田克也 <katsuya_yoshida.dmtc@outlook.jp>
【研修内容】
※DMTCでは、災害対策トレーニングプログラムを構築しています。
今回のモニタートレーニングでは、プログラムの改善に向けて、内容の一部を試験的に扱います。
Mission 1: 過去のEOCの運営の教訓を学ぶ
- 過去の大規模災害から災害対策本部運営の実態とは?
- 知っておきたい災害対策本部運営業務に関連する他の災害対応業務とは?
- 災害対策本部運営とBCP。
Mission 2: EOCの運営業務を標準化する
- BOSSシステムによる災害対策本部運営業務の標準化。
- ICSを参考にした災害対策本部運営の役割分担表の作成。
- COCOAシステム活用による被災状況の把握及び災害対策本部と避難所の情報。
- VRを活用した災害対策本部のレイアウトの設計。
Mission 3: EOCのマネジメントを体験する
- 風水害による大規模災害に備える図上訓練を実施予定。
- 実践的な対応力を高めるため、事前にシナリオを知らせないブラインド方式で実施予定。
- 参加者は自治体職員や関係機関職員となり、人命救助を最優先とした対応を即座に判断し、BOSSやCOCOAを活用しながら災害対策本部運営に当たる。
- 災害対策本部事務局を設置、情報班や対策班といった5つの班ごとに対応。
- 伝達された被害状況を分析し、関係機関と連携して迅速な救助隊派遣や避難者支援、物資搬送を手配する。