NEWS

第二期 東京大学履修証明プログラム DSEPが開講しました!

2025年4月11日(金)19時より、東京大学本郷キャンパスにて、東京大学藤井輝夫総長のご臨席のもと、「災害対策エグゼクティブプログラム(DSEP)」第二期生の開講式が開催され、正式にプログラムがスタートした。 本プログ Read more about 第二期 東京大学履修証明プログラム DSEPが開講しました![…]

カテゴリー: DSEP

災害廃棄物マネジメント+障害物除去の研修を実施しました

  首都圏直下地震のような大規模災害においては、廃棄物処理の遅延が他の応急対応全体に影響を及ぼすリスクがある。 今回の研修を通じて、参加機関間の共通理解と連携の必要性を共有することができた。 今後は各自治体・機 Read more about 災害廃棄物マネジメント+障害物除去の研修を実施しました[…]

2025/3/26-28 災害対策士試験&避難所運営訓練「TSM&DMS at TSUBAKI」終了

2025年3月26日(水)~28日(金)の2泊3日、和歌山県白浜町椿地区にある旧椿小学校(廃校・指定避難所)にて、「TSM & DMS at TSUBAKI 災害対策士C級+B級(TSM:避難所運営)」研修を開催 Read more about 2025/3/26-28 災害対策士試験&避難所運営訓練「TSM&DMS at TSUBAKI」終了[…]

DSEP第一期生研究発表会が行われました。

2025年2月8日に、東京大学本郷キャンパスにて「DSEP第一期生研究発表会」が行われました! 21組、26人がこの一年の講義を経て、それぞれが新しいビジネスアイディアなどを発表しました。 この全てが実行されたら、本当に Read more about DSEP第一期生研究発表会が行われました。[…]

「阪神・淡路大震災から30年」シンポジウム 終了

未来への一歩:勉強会&シンポジウムが成功裏に終了しました! 12月から始まった勉強会とシンポジウムが、盛況のうちに幕を閉じました。 各グループからの発表では、未来を切り拓くための貴重な提言や新たな視点が数多く共有され、非 Read more about 「阪神・淡路大震災から30年」シンポジウム 終了[…]

専門プログラム新設! 災害対策士B級の制度も開始します!

このたび、専門プログラム「The EOC ~災害対策本部運営トレーニング~」を新たに開講しました! それに合わせ、災害対策士(DMS)の制度を見直したうえで、B級の認定制度を開始します!   専門プログラム「T Read more about 専門プログラム新設! 災害対策士B級の制度も開始します![…]